1. HOME
  2. 慈唱院だより
  3. 大祭準備の大掃除!

大祭準備の大掃除!

今までブログで当山大祭の様子はお伝えしてきましたが、その準備の様子は詳しくお伝えした事がないのでは・・・?と思い当たりまして今回のブログは大祭の前の準備をお届けします。
先ずは大掃除の模様から!

今年の宝龍王大祭は5月14日の開催でしたが、先ずは連休中の5月3・4日両日に大掃除!
と言っても並大抵の大掃除ではありません・・・。

本堂の中から外、屋根の上まで、ご本尊や仏具も移動してとにかく綺麗にしていきます。
勿論、毎回の法要やご祈祷の度ごとや毎月の例祭の前には講員さん達にもお手伝い頂いて掃除を行っていますが、護摩の煤や毎日のお香やローソクの香煙は細かいところにも入り込んで日常の掃除では取り切れません。
年末にも同様の大掃除を行いますが半年でビックリするくらい真っ黒になっています。

仏具や仏器などの汚れやくすみも隅々まで磨き上げて綺麗にしていってくれます。
お弟子さんや講員さん、有志の信者さんに甥っ子達や甥っ子の彼女もお手伝い頂いて総出での作業です。

仏様方もお働き頂いた感謝を込めてお弟子さんたちがお身拭いをしてくれます。
お弟子さんが口に咥えているのは樒の葉。
息が直接かからないようにお清めの為に仏様を触る間はずっと数珠とお袈裟をつけて、樒を咥えて作業をして頂きます。

一方、庫裏の方では皆様からお申込みいただいたお札や護摩木の作成を並行して行っています。
間違いがないように確認をしながら一体ずつ心を込めて作成して行きます。
特別祈願の大札は表書きから全て手書きで奉製させて頂きますが、木のお札に墨で書くので間違うことが出来ない一発勝負で気が抜けません。

作業の間の昼食や休憩時間は和気あいあいの楽しい時間。
料理上手の講員さんのお弁当や院主のお母さんが作ってくれた食事。
仏様にお供えいただいた御下がりのお菓子を囲んでの談笑が楽しくてついつい休憩時間が長くなってしまうのが玉に傷です・・・(^^;)

2日目も同様に作業を進めて頂きます。
初日に綺麗にした内陣(仏さまが居られる空間)に汚れが行かないように養生をして、参拝の方が座って頂く外陣の床や壁、天井や建具をきれいにして頂きながら、さらに細かな仏具なども丁寧に磨いて頂きます。

掛けて有る幕、座布団のカバーなども全て外して洗濯し、綺麗になった屋根に座布団を干します。

2日連続でお手伝い頂く方、どちらか1日だけでもと都合をつけて来て下さる方、本当に有難いご奉仕です。

庫裏の方のお札の奉製も大詰めを迎えます。
500体近いお札と400本以上の護摩木が手分けして奉製されます。
特別札には祈願に応じた護符を2体選んでお札に書き入れ、袴に祈願内容、住所や氏名年齢を書き入れて行きます。
護符は例えば同じ「商売繁盛」であってもその方の職種や状況、今後の展望などによって入れる護符は変わってきます。
お詣りに来て下さってる方は状況なども良く存じているので護符を選ぶのに迷いは有りませんが、お参りにおいで頂いてない方の事は中々ピンと来ないのでどうしても無難な護符を選ぶことになります。
ぜひ祈願をなさる方はお参りに来ていただいて、仏様とのご縁を深めて頂きたいと願います。

2日間ですっかり綺麗になった本堂や仏器。
パット見た目には分からないことも有りますが、輝く仏器が皆さんの真心を写してます。
何より仏様方が喜んで見て下さってますね!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事